今年の節分は太陽と地球の位置の関係から昨年より1日早く2月2日、
そして次の日の今日は立春、四柱推命では新しい1年の始まりです。
あけましておめでとうございます。
昨年は日干甲の私にとっては最高の年になるはず・・・でしたが、不況のあおりを受け、良かったこと半分、良くなかったこと半分、という感じでした。
つい、良くないことがあるとそちらにばかりフォーカスしがちではありますが、きちんと良かったことにも目を向けてみると、確かに良い運気でしかできなかったなと思うこともあります。
具体的には、かなり自分の仕事が進んだこと、これまで先延ばしにしていたことに着手できスタートをきれたこと、家族との関係が良かったこと、精神的に安定していたので不安に押しつぶされることなく、淡々と自身のやるべきことが出来たこと、などでしょうか。
今年も昨年ほどではないにしろ、良い年となるはずなので、しっかり腰を据えて一年を過ごしたいと思います。
では今年も新春初占いです。今年は乙なので、庚の身強さんは金銭運がとても良いですよ~!
なお、干合、冲、支合、従格については考慮していません。
【新春初占い】2024年 甲辰
それぞれの日干と身強身弱で分けて書いています。
自分の日干、身強身弱がわからない人はご相談くださいませ。
<日干が木(甲・乙)の方>
・身弱の方、平穏な一年となるでしょう。
乙の方は自身に華やかさが出て、人気運があがりそうです。
・身強の方は、強引な面が出てしまいやすいので人間関係に注意。
甲の方は、ちょっと余計なお荷物が増えるかもしれません。
<日干が火(丙・丁)の方>
・身弱の方、丁の方はアイディアが次々閃いて、冴える一年となりそう。丙の方は、自分自身の魅力をさらに引き立てる場が用意されますよ。
・身強の方、昨年同様、自己中心的になりやすい時期。また余計なお世話をしてきたり良くない情報を持ってくる人には要注意。丁の人はカッとなりやすい時期、自分自身をコントロールするよう意識してみて。
<日干が土(戊・己)の方>
・身弱の方、特に己の人は昨年同様、精神的なプレッシャーには要注意。うまく気分転換をして乗り越えて。
・身強の方、自制心や計画性が適度に表れ、仕事・勉強がスムーズに進むでしょう。コツコツする仕事がはかどります。
<日干が金(庚・辛)の方>
・身弱の方、余計なことに時間や神経をつかうことになって気疲れしやすい時です。庚の方は特に金銭面で要注意。
・身強の方、昨年同様金運上昇中ですよ!!あちこち出かけて人脈を作りましょう。
<日干が水(壬・癸)の方>
・身弱の方、余計なお世話をしては人からありがた迷惑に思われそう。また自分のことばかり話していませんか?相手のお話もきちんと聞いてコミュニケーション能力を高めましょう。
・身強の方、交友関係が広がり、人間関係が良好になります。特に壬の方は人柄に華やかさが出て人気運上昇です!
運気をアップさせる食べ物
昨年は運気アップさせる色について書きました。
今年は食べ物について書こうと思います。
強めたい五行にまつわる食べ物をご紹介。(「東京医学の教科書」ナツメ社参照)
木・・・酸っぱいもの、スモモ、ニラ、麦、鶏肉
火・・・苦いもの、アンズ、ノビル、モチキビ、羊肉
土・・・甘いもの、ナツメ、フユアオイ、タカキビ、牛肉
金・・・辛いもの、モモ、ネギ、稲、馬肉
水・・・ミネラルの味、栗、大豆の葉、大豆、豚肉など
何やら聞きなれない植物もありますね、フユアオイ(葵)って食べ物なんですか・・・?
調べたら、日本では現在ではあまり食べられていないようですが、中国では「野菜の王様」と呼ばれるくらい重要で、韓国では今でもよく食べるようです。
あと「水」はどんだけ大豆好きなんかと・・・笑えますが、中医学では大豆は解毒、利水効果、むくみにも良いそうで腎を強める効果とみて、そこから来ているのだろうと思います。
まあ、食はバランスが重要なので「そればっかり」食べるのはおすすめできません。
四柱推命でも同じです。バランスが大事です。
Ryu-jin