近況~娘の受験など

未分類
この記事は約2分で読めます。

Ryu-jinです。ブログを書くのは久しぶりです。

 

娘の大学進学が決まり、一人暮らしの準備やその後のフォローなどでバタバタしており、やっと最近になってホッと一息つけるようになりました。

 

娘の受験期であった、この1年ほどは私も相当に焦っていて(テンパるというのが正しいのかな)娘の塾へのお迎え(毎日夜10時、弁当持ち)、日曜日も模試の送迎、模試結果を見ては娘を励まし慰め(こっそり一喜一憂し)、近所の天満宮へお参りにいき、受験日まで風邪をひかさないように細心の注意を払い、、、それはもう、毎日が怒涛のように過ぎていきました。

※私の運気が良くなければ、自分がつぶれていたかも(笑)

 

そんなこんなでつかみとった第一希望合格でした。

正直・・・私は今は燃え尽き症候群のようになっております(笑)

 

娘は高校で、小学校から中学校にかけての登校渋りや不登校期間などは嘘のようにおもいっきり友人たちや先生方と高校生活を楽しみ、勉強や部活に打ち込み、そして今この時を迎えていると思うと何とも言えない感慨深さがあります。

 

娘は高校時、四柱推命で見るかぎり運気はあまり良くなかったです。なので私も無理はさせたくないとずっと思っていました。大学受験も無理は絶対させたくなかったです。「いつでも諦めていいいよ~」とずっと言っていました。娘はその言葉に不満だったようですが、いらぬプレッシャーを与えなかったことは良かったんじゃないかと自分では思います。

 

でも、本当にやりたいことを自分自身が見つけそこへ向かって努力するなら、多少の苦労などは乗り越えて頑張れるんだということを、息子の時にも思いましたが、今回娘自身も見事に体現してくれました。

 

そして娘の受験を通して、四柱推命的にも新たな気付きを得たように思います。はっきりと答えが見えたわけではないですが、なんとなく「そうなんじゃないかなー」と、、これはまた自分自身の実践で確認をしていきたいと思っています。

 

まだまだ始まったばかりの大学生活。高校から苦手だった数学や、選択していなかった物理の授業や実習もあるようで親としては心配ばかりですが、これからもきっと友人たちや周りの人たちの助けを得て、乗り越えていけるでしょう。

 

さて、私も子離れだ!!

先日近くのガーデンショップで観葉植物を買ってきました。子育てが終わったら、なんとなく植物を育てたくなりましたよ。

近況でした。

自己紹介
Ryu-jin(リュージン)

前向き人生脚本家】Ryu-jin(リュージン)

1973年(癸丑)生まれ。
二人の子どもの不登校をきっかけに中医学の考え方に興味を持つ。
中医学を学んでいるときに、中医学と親和性の高い中国式四柱推命と出会い現在に至る。
登録販売者として漢方薬を販売する傍ら、心理学も学ぶ。

適応指導教室で不登校の子どもたちと一緒に遊んだり
勉強するボランティア経験あり。
中国式四柱推命にて不登校問題や親子関係などについても鑑定を行っている。
■登録販売者
■不登校訪問支援カウンセラー
■准サービス介助士
■耳つぼジュエリーカウンセラー

Ryu-jin(リュージン)をフォローする
未分類
Ryu-jin(リュージン)をフォローする
中国式四柱推命鑑定
タイトルとURLをコピーしました