四柱推命 不登校

不登校の子供って、楽してるように見えますか?

子どもは学校で過ごせれば楽ですよ 不登校の記事なんか読んでると、普通に学校へ行って普通に社会へ出た「普通しか知らない大人」がよくこんなコメントをしているのを見かけます。 「行きたくないからと言って学校へ行かない選択をするとか...
ショートブログ

【ショートブログ】とある男性の一生

癸酉年の酉月己日生まれ。時干は分からないが、おそらく身弱の内格。 とある地方都市の公務員家庭に生まれる。 戦中戦後は食べるものに苦労し(それでも本家に疎開し助けられたらしいが)、そのせいか亡くなるまで食への執着は強かった。 ...
ブログ

子どもの不登校と母の運気について

またまたお久しぶりです。Ryu-jinです。 先月はちょっといろいろと大変な月だったのですが、少し落ち着いてきたので書き溜めていたブログを投稿します。 子どもが不登校になった時・・・ 私は今まで子どもを育ててきた母親である自分を責...
四柱推命 体調・体質

体調が思わしくなく・・・

こんにちは、Ryu-jinです。 ブログをボチボチ書き進めていたのですが、何かと仕事が忙しく、そうこうしているうちに体調を崩してしまい、なんだかんだで7月中旬になってしまいました💦 梅雨時期は湿度...
中国式四柱推命

従格的な生き方、内格的な生き方

従格の方のよくあるお悩み 人様の悩みに貴賤はなく、重い軽いもなく、同じように悩みに共感し等しく鑑定をさせていただいてはいますが、やはり四柱推命という手法を使った鑑定ですから、その方の人生や生き方、考え方というのはなんとなく透けて見えます。...
ショートブログ

ショートブログ「日干が変わる方」

「日干」は、その人自身を表しています。 ですので、日干を見るだけでなんとなくその人の性格が分かります。 日干が甲なら「向上心あるまっすぐな人」、戊なら「融通が利きにくい頑固者」、壬なら「束縛を嫌う自由人」、とかね。なんと...
印星

四柱推命ー印星(偏印・印綬)について

通変星の説明をします。今回は印星(いんせい)について。 印星(偏印・印綬)とは 印星(いんせい)とは、日干を相生する(日干を強める)五行である星のことを言います。 相生や相剋についてはこちらもご覧ください。 偏印(へんいん)とは...
ブログ

これを間違うと占いジプシーになりかねない。

この続きになります。 前回のブログには、占い師とはこうあるべきではないか、という私個人の考えを書きました。 今回は、占いを受ける方に「ぜひ占いを受けるならこうしてほしい」ということを書きます。 占いの使い方 占いで良...
ブログ

通信制高校・サポート校合同相談会

今年もこの季節がやってきました。 通信制高校の合同相談会 (リンク貼っておきます) 現在、中学生で起立性調節障害その他体調不良等で不登校となっている皆様、保護者様、進路について迷ったり焦ったりされ...
ショートブログ

ショートブログ「壬寅がやってきた」

Ryu-jinです。 SNSじゃ足らないけど、わざわざブログにするほどでもない程度のつぶやきを書きます。 年運「壬寅」になり3カ月半くらい・・・? 日干甲、根がゼロの命式の私にも根ができて、やっとやる気が出てきまし...
タイトルとURLをコピーしました