通変星について

ブログ

「落花流水」は男女の情愛

落花流水(らっかりゅうすい)、という言葉があります。どういう意味かというと、字面そのままなのですが、①去り行く春の風情ふぜいのこと。花は散り、水は流れ去るという意から。転じて、衰えて落ちぶれること。②男女の慕い合いのこと。花を男に、水を女に...
干関係

【干関係】辛ー壬(珠玉陶洗)

それでは今日も干関係のお話をしていきましょう。本日は辛ー壬の珠玉陶洗(しゅぎょくとうせん)です。<おさらい>四柱推命において、天干同士の関係(干関係)には、・日干と同じ仲間、強まる(比劫)・日干が洩らされる(食傷)・日干が剋す(財星)・日干...
中国式四柱推命

【四柱推命】宝くじと金銭運

さて、今年もこの時期になりましたね。年末ジャンボ宝くじ!!私は宝くじの類はほとんど買ったことはありません(若いころ友達数人と共同購入はしたことはありました)。宝くじの高額当選って、まず当たらないじゃないですか。だから買いません。夫は年に数回...
中国式四柱推命

通変星ー食傷 vs 官星(うちの子ども達の場合)

久しぶりに、息子と娘の対比をしてみます。息子ー食傷持ちうちの息子は、日干以外は忌神の食傷しかありません。忌神食傷は、目立ちたがり、自分を盛って良く見せようとしがち。良かれと思ってなんでもしゃべりすぎ、相手から敬遠されたり。日干を洩らすので食...
中国式四柱推命

四柱推命-中国式と日本式の違い

先日、わたし、やらかしました・・・お客様の格局判断、身弱と身強をまったく逆で行ってしまいました。(アイキャッチ画像は間違いに気づいた時の私の心象風景です)お客様には本当に申し訳なく、メールで謝罪をし、かわりの提案をさせていただいていますが・...
官星

官星が有るのと無いのでは

中国式四柱推命Ryu-jinです。なぜか昨日から官星について書いた記事がやたら検索されているのですが、何かあったんでしょうかね。変なところにリンク張られてたらやだなーと思ったので(昔そういうことがあったんですよ)少しだけ非公開にしてアナリテ...
ブログ

四柱推命で考察ーホストに入れ込む女性とは

今も昔も、ホストに入れ込んでしまい、お金をつぎ込む女性は少なからずいるようです。起業家や、実家がお金持ちとか、どれだけでもお店にお金を払えるほど稼いでいる女性なら良いのです。ホストクラブで大金を使える=ステイタスのような女性なら。でもよく考...
ブログ

メキシコの女性画家「フリーダ・カーロ」の一生

フリーダ・カーロという女性画家をご存じでしょうか?名前を知らなくても絵や写真を見たら「あ~知ってる」と思うかもしれません。マグダレーナ・カルメン・フリーダ・カーロ・イ・カルデロン(Magdalena Carmen Frida Kahlo y...
中国式四柱推命

命式の良さより〇〇の良さ

最近、おふたり続けて『従旺格』の方の鑑定をさせていただきました。お一人は比劫が月令を得てかなり強く、命式を一目見て「あ、従旺格!」と分かる方でした。ただ働き盛りの時に、大運で従旺格にとっては良くない星「官星」(※)が巡り、比劫はかなり強まる...
ブログ

近況(読書、紫微斗数など)

Ryu-jinです。9月に入ってからいろいろと忙しく、ブログを書いていませんでした。我が家は自営業をしておりまして、一時的に人手不足になり、その対応に朝から晩まで追われていました。現在はようやく落ち着いてきつつあるので、またブログも再開して...