ブログ甲と戊と壬の会話 私(甲)と娘(戊)、息子(壬)が先日えらく長く話し込んだんですが、これが改めて考えるとそれぞれの日干の特徴がえらく出ていて面白かったんですね。 ことの発端は、不登校YouTuber「少年革命家ゆた〇ん」が「(小学校に引き続き)...2021.04.14ブログ中国式四柱推命
ブログ【不登校】学校へ行こうとがんばらなくてもいい 和歌山県の公立中学校の卒業式は3月9日です。今年もコロナ感染拡大防止のため、卒業式は3年生と先生方、保護者のみで行い、在校生は卒業式には参加できないようです。少しさみしいですね。 さて、卒業式に先駆けて、今日は私がボランティア...2021.03.09ブログ
子育てについて子育て経験からー子どもの失敗について ↑以前書いた記事とは矛盾するタイトルですが、子育てするうえで最近よく思うことを書いてみようと思います。 娘が友人数人と、とある友人へのサプライズパーティーを計画しています。その計画について娘が先日私に話をしてくれたので...2021.01.18子育てについて
ブログ四柱推命では、花咲く時は決まっている 先日、落語家の林家こん平さんがお亡くなりになりました。私が小さい頃から【笑点】で大きな声で元気いっぱい面白いことを言って笑わせてくれた方が亡くなられ、さみしい気持ちがします。テレビで弟子の林家たい平さんが、お師匠のこん平さんについての思い出...2020.12.22ブログ中国式四柱推命
ブログ来年(2021年)の節分は2月2日です。 先日久しぶりに【突然ですが占ってもいいですか?】という番組を視聴しました(木村拓哉さんがゲスト出演されていたのでちょっと興味があって!)。 いろんな占い師さんが、これまたいろんな占術で一般の方から芸能人の方までバッサバッサと占...2020.12.18ブログ
ブログ家族を四柱推命で見る 私は家族(夫、息子、娘)の命式をそれぞれ見ています。ですが特に「あなたは今年の運気が良いから」「悪いから」という話はしていません。家族全員、私が四柱推命鑑定をしていることを知っていますが、聞かれれば答えると思いますが、今のところ聞かれないの...2020.12.10ブログ中国式四柱推命
ブログ四柱推命では印星が好きです 今日は私の好きな通変星について書きます。それは「印星」です。印星とは、印綬と偏印のことです。どの通変星もそれぞれ素敵な意味があり、どれも好きではあるのですが、印星は特に「知性」を表すところが気に入っています。 印星とは日干を助...2020.12.09ブログ中国式四柱推命印星通変星について
ブログ『コップ理論』という考え方 鑑定に来られる方で自分の話をしたくないという方にはあまり出会いません(時々いますが、だいたい同業さんか占いマニアさんです)。お客様には何も聞かずに、お顔を見ただけでズバッと悩みを当てられたらいいのかもしれないですが、残念ながら私はそういう鑑...2020.11.29ブログ
ブログ地震に備えるように人生の禍福に備える 地震って、台風と違っていつ起こるか分からないものですよね。ですが、最新の研究では、例えば南海トラフ地震はあと10年~20年後には起こるということがデータとして出ているそうです。私の住んでいる和歌山県は南海トラフ地震によって、津波や浸水な...2020.11.16ブログ中国式四柱推命
ブログ悪質占いサイトにひっかかったら 今日、何気なくインスタを眺めていましたら、とある法律事務所の広告が出ていました。 『悪質占いサイトに支払ったお金が返ってくるかもしれません』だそうです! 最近CMでよく見る、キャッシングの過払い金が戻って来るとか、B型肝...2020.11.04ブログ