四柱推命ー印星(偏印・印綬)について

印星
この記事は約6分で読めます。

通変星の説明をします。今回は印星(いんせい)について。

印星(偏印・印綬)とは

印星(いんせい)とは、日干を相生する(日干を強める)五行である星のことを言います。

相生や相剋についてはこちらもご覧ください。

通変星の意味について
ここでは中国式四柱推命の通変星について書いていこうと思います。 通変星とは日干との関係性を表している 通変星とは命式上の天干(年干、月干、時干)と日干、行運(大運や年運)の干と日干との関係を表しています。 相剋、相生については以前...

偏印(へんいん)とは

天干にある星、あるいは行運で巡ってくる星で、日干を相生する五行で陰陽が同じ場合を「偏印」と言います。

例えば日干が陽であり、天干にある星あるいは行運で巡ってくる星が日干を相生する五行の陽(日干が甲→壬、日干が丙→甲、日干が戊→丙、日干が庚→戊、日干が壬→庚)である、

あるいは日干が陰であり、天干にある星あるいは行運で巡ってくる星が日干を相生する五行の陰(日干が乙→癸、日干が丁→乙、日干が己→丁、日干が辛→己、日干が癸→辛)であるならば、「偏印」となります。

例)日干甲に対して、天干にある壬や行運で巡ってくる壬は「偏印」。

日干丁に対して、天干にある乙や行運で巡ってくる乙は「偏印」。

印綬(いんじゅ)とは

天干にある星あるいは行運で巡ってくる星が、日干を相生する五行で陰陽が異なる場合「印綬」と言います。

例えば日干が陽であり、天干にある星あるいは行運で巡ってくる星が日干を相生する五行の陰(日干が甲→癸、日干が丙→乙、日干が戊→丁、日干が庚→己、日干が壬→辛)である、

あるいは日干が陰であり、天干にある星あるいは行運で巡ってくる星が日干を相生する五行の陽(日干が乙→壬、日干が丁→甲、日干が己→丙、日干が辛→戊、日干が癸→庚)であるならば、「印綬」となります。

例)日干癸に対して、天干にある庚や行運で巡ってくる庚は「印綬」。

日干庚に対して、天干にある己や行運で巡ってくる己は「印綬」。

偏印と印綬をまとめて「印星」と呼んだりもします。

例)日干戊に対して、天干にある丙や丁、行運で巡ってくる丙や丁は「印星」。

日干乙に対して、天干にある壬や癸、行運で巡ってくる壬や癸は「印星」。

印星(いんせい)の意味

印星は生みの親(母)

印星とは、自分が生み出されるもの、です。六親縁では「母親」を意味します。分かりやすいですね。自分を生んでくれるので「母」、ということです。印星を持つ人はよく母親と縁が深いなどと言いますが、どのように縁が深いかは、印星によって日干が強められることが、良いか良くないかで分かれるでしょう。

(自分を良く助けてくれるような母親か、自分にいつまでも依存し迷惑をかけるような母親か。など)

印星の良い面としては、要領の良さ、頭脳の高さ、知性・知的な才能や研究心があります。印星の良くない面として、印星は自分を強め甘やかしてくれますから、他人任せだったり、怠惰になったりすることもあります。またその知性を良い方向へ使わずに、批判的になったりいわゆる「頭でっかち」になる傾向があります。

全ての印星が日干を強めるわけではない

命式に印星がある、あるいは印星が巡る年には、印星は日干を強めるので、日干はエネルギーが強まると考えますが、何度も書いていますが、すべての印星が日干を強めるわけではなく、これも干関係によります。

例として、甲は壬によって強められることはありません。木(甲)は大量に流れる水(壬)が来るとプカプカと浮いてしまうため(浮木)、強めることはありません。また辛(宝石)は岩山(戊)からは産出されますが、己(畑)からは生まれません。

印星が強い命式

印星が強いということは自身を生み出してくれるものが強いということですから利用力があり要領もよく、頭の回転速く、知的な才能があると言われます。ですから頭脳労働や研究職、教師などといった、自分の頭脳やアイディアで勝負できるものに向いています。

その強さが適度で、日干をきちんと強めてくれる干関係の良い印星が命式や行運にあれば(例えば丁-甲や、辛-戊など)、頭脳明晰さがあったり、学問・研究好き、アイディア豊富、といった面が見られるでしょう。

ただし印星があまりに強すぎて日干が弱い場合、強い印星の力を受け止めきれずに大成しないこともあります。頭で多くのことに気が付きながら、いろいろと考えすぎてしまうことでなかなか行動に移せない、依頼心強く、頭でっかちで口ばかりで動かないようなタイプとなります。

従強格(じゅうきょうかく)

命式中で印星がもっとも強く出ていて、日干や印星を剋す星がまったく無いか、ごく弱い命式を特に「従強格」と呼びます。

従強格の人は印星が強くなれば強くなるほど良い運気と判断します。

学問や知識、人からの援助、名誉、目上からの引き立てなどに縁が強く、創作活動や頭脳労働に適しています。

印多身弱(いんたみじゃく)

日干と印星のほかに日干を弱める他の星(食傷、財星、官星など)が強めにあると「印多身弱」(いんたみじゃく)という命式になり、人に頼りっぱなしになったり、またせっかくの頭脳明晰さを人を批判することや極端な理屈っぽさなどに使い、頭ではいろいろと考えるのに良い方向の行動へ移せないというようになりやすいです。

埋金(まいきん)

日干が金で土がかなり強い場合を特に「埋金」(まいきん)(土多埋金とも言います)の命式と言います。日干を弱める他の星(食傷、財星、官星など)がなくても従強格にはなりません。

せっかく貴金属や鉱石があっても、土が多すぎて埋もれてしまい表に現れないと考え、印星の良い作用を受けにくくなります。

周りから過保護にされ、自身は怠惰になりやすく、頭で考えるだけで行動しない、人を利用することばかり考えるなどとされます。

印星が強くなる行運

日干が弱い(身弱)内格の場合は、印星によって日干のエネルギーが強まるので、学業への興味関心や、知的活動の向上などが考えられます。また、賞や名誉といったものにも縁があるので、研究や創作活動をされている方にとって良い行運となるでしょう。

日干が強い(身強)内格の場合は、印星によってさらに日干のエネルギーが強くなるため、自己中心的になって人間関係のトラブルが発生したり、怠惰になりやすい、批判的になりやすいなどが考えられます。このような場合は印星が弱まる時期が良い時期と言えます。

偏印と印綬の違い

どちらも聡明さがあり、要領よく、学問を好み知性を感じられる通変星です。また人から良く見られたいという気持ちも強く、女性では高学歴高収入といった高スペックな男性を求めがちです。

印綬の方がどちらかと言えば純粋な学問・研究好きでアカデミックな傾向、偏印の方が頭の回転速く独自の創造性を持ちクリエイティブな傾向があります。

印星に向いた職業

大学の研究者や学者、医師、官僚、IT関係、企画業務、お稽古事の先生など、知識を必要とする頭脳労働が向いています。楽器の演奏も上手です。要領よく人に物事を頼むのが上手いので、自営業などで経営者としても活躍できます。

こちらもご覧ください。

四柱推命では印星が好きです
今日は私の好きな通変星について書きます。それは「印星」です。印星とは、印綬と偏印のことです。どの通変星もそれぞれ素敵な意味があり、どれも好きではあるのですが、印星は特に「知性」を表すところが気に入っています。 印星とは日干を助...
自己紹介
Ryu-jin(リュージン)

前向き人生脚本家】Ryu-jin(リュージン)

1973年(癸丑)生まれ。
二人の子どもの不登校をきっかけに中医学の考え方に興味を持つ。
中医学を学んでいるときに、中医学と親和性の高い中国式四柱推命と出会い現在に至る。
登録販売者として漢方薬を販売する傍ら、心理学も学ぶ。

適応指導教室で不登校の子どもたちと一緒に遊んだり
勉強するボランティアもしている。
中国式四柱推命にて不登校問題や親子関係などについても鑑定を行っている。

Ryu-jin(リュージン)をフォローする
印星通変星について
Ryu-jin(リュージン)をフォローする
中国式四柱推命鑑定
タイトルとURLをコピーしました