子育てについて 【不登校】新学期なんて関係ないもんね 4月になり、新学年度が始まります。不登校の子にとっては登校刺激が強くなってしんどい時期ですね。新しいクラス、新しい担任、もしかすると小学校→中学校への進学、これ全部登校刺激。不登校の子どもにとってはめちゃくちゃ辛いものです。春休みの期間は元... 2023.04.07 子育てについて
中国式四柱推命 回転寿司だの牛丼屋だの… 大学生、高校生の親としては見過ごせないような事件?が起こっていますね。こんなイタズラ(…なんて言葉ですませてはいけないんでしょうね)はまぁ昔からあったんだと思います。でもSNSの普及により顕在化してきて、日本中を巻き込み、株価を暴落させ、大... 2023.02.08 中国式四柱推命子育てについて
ブログ 子どもの不登校と母の運気について またまたお久しぶりです。Ryu-jinです。先月はちょっといろいろと大変な月だったのですが、少し落ち着いてきたので書き溜めていたブログを投稿します。子どもが不登校になった時・・・私は今まで子どもを育ててきた母親である自分を責めました。そして... 2022.08.08 ブログ四柱推命 不登校子育てについて通変星について食傷
ブログ 通信制高校・サポート校合同相談会 今年もこの季節がやってきました。通信制高校の合同相談会 (リンク貼っておきます)現在、中学生で起立性調節障害その他体調不良等で不登校となっている皆様、保護者様、進路について迷ったり焦ったりされていませんか?もちろんお子様の希望が第一だと思い... 2022.05.22 ブログ子育てについて
ブログ どうなる?娘の受験とオミクロン、、、そして運気の悪さ 2022年となりました。ご無沙汰しております。今年もどうぞ、よろしくお付き合いくださいませ。さてみなさま、新しい年、いかがお過ごしでしょうか。昨年末、やっとコロナウィルスの感染者数が落ち着いてきたと思った矢先に、年明けからのオミクロン株の蔓... 2022.01.17 ブログ印星子育てについて通変星について
ブログ 【子育て】足るを知る、ということ。 「足るを知る」という言葉を再度思い出したのは、子どもたちが受験生となった今年。息子が中学1年の夏休み明けから学校へ行けなくなり、パニックになっていた私に、友人が中国の偉大な思想家であり道教の始祖・老子の言葉を基にした本を貸してくれて、それが... 2021.12.18 ブログ四柱推命 不登校子育てについて
ブログ 中学がオール1でも、大学生になれる。 息子、大学に合格しました。ありがとうございます。ありがとうございます。息子にかかわるすべての人、環境、わたしの家族に感謝します。本命はこれからなのでまだ受験は続くのですが、来春大学生になれることは確定です。(浪人はしないはず)その前に高校卒... 2021.11.26 ブログ四柱推命 不登校四柱推命 引きこもり子育てについて
ブログ 【不登校】辛いのガマンして学校へ行かないで! 何度でも何度でも書きます。日本中の子どもたち、辛いのガマンしてまで、学校へなんか行かないで!自分のいのちを、無価値と思って自分から終わらせてしまわないで!学校へ行く子を持つお母様方へ。不登校だって引きこもりだって、わが子が生きていてくれるだ... 2021.08.23 ブログ子育てについて
ブログ 【不登校】夏休みは元気になる子ども 不登校の子にとっての夏休み最近のこのサイトの検索ワードを見てみると、「不登校」関連ワードが少なくなったように思います。他の子たちが普通に学校へ行っている時間でも、夏休みなら「自分だけが学校へ行っていない」という気持ちが和らぐので、少し元気に... 2021.07.28 ブログ四柱推命 不登校子育てについて
ブログ 【四柱推命】財星-子どもは親を剋すのか? 子どもが親を剋す理由、それは教育費子どもの教育費、いくらかけている?先日とある方の子育てブログを見ていたのですが、そのコメントで「ひとりの子どもの習い事に月8万かかっている」、という人を見かけました。聞けばそのお子さんはまだ幼稚園とか。まだ... 2021.07.21 ブログ中国式四柱推命子育てについて財星通変星について